2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
『上善如水』という言葉をご存知でしょうか。有名な日本酒の名前でもあるので、言葉としては聞いたことがある方もいらっしゃると思います。とても深い含みのある良い言葉で、ぼくは座右の銘に掲げています。 今回は、この『上善如水』の意味と、座右の銘に掲…
SDGsとは 「みんなで頑張ろう」「誰も置いていかない」「より良い世界にしよう」「末永く地球を守ろう」 的な考え方で掲げられた目標です。『世界を支えるための17の目標』に分かれています。 全部達成できたら、きっと良い世界が永く続くよね!という感じ。…
「場を仕切る人」と聞くと、どんな職業を思い浮かべますか。今回は、司会者とMCとファシリテーターの違いを解説します。 "場"のはなし "場"には目的がある "場"は樹木と似ている それぞれの役割 司会者 MC(Master of Ceremony) ファシリテーター ファシリ…
2020年1月1日から、 Twitterを始めました。 ブログはじめてます。みんな幸せに働ける世の中にしたい。#はてなブログhttps://t.co/0ljvT09C9H— paraesta@非ITスクラムマスター (@paraesta1) 2020年1月6日 Twitterを始めて色々な方をフォローし、 行動を見てい…
今の世の中、みんな結論を急ぎすぎていると思います。あるいは、結論ありきで議論をしたフリをして、予め想定していた結論に持って行き過ぎると思います。誰からも批判されなさそうな、無難な結論に辿り着こうとしていませんか。 焦らずゆっくり『潜る』 『…
若い頃には鍛えたけど、今は全く……という人。筋繊維は過去一番肥大化していたところ(=ハイウォーターマーク)を記録していて、HWMまでは、さほどトレーニングしなくても、筋力が戻ります。豆知識。 もう一度、筋トレ始めてみては?
基本的に、 ぼくは勉強が苦手です。 というか、「勉強」という響きが苦手…… 「学習」「成長」は好きです。 経験学習 チームで学ぶ スクラム 経験学習 経験学習とは、自分が実際に経験した事柄から学びを得ることを指します。単に経験するだけでなく、経験を…
一見良く見えるものにも、 デメリットがあります。 逆に、一見悪く見えるものにも、 メリットがあります。 ものごとには、必ず二面性がある デメリットが0なんて無い メリットが0なんてことも無い どちらかが0なら、視点が足りない おわりに 色んなメリデメ …
(この記事の前フリはこちら) diver-conver-scrum.hateblo.jp スクラムマスターのぼくが、 VUCAを解説するシリーズです。 今回は、 大量生産時代に隆盛を誇った 「計画駆動」のプロセスと、 VUCAの時代に必要だとされる 「価値駆動」のプロセス =「アジャ…
うまく管理したければ、今すぐ「管理する」というマインドを捨ててください。 管理職の、そこのあなた。正しく「管理」できていますか? 「管理なんて簡単だよ!」 「管理って難しい、どうすれば……」 そんなあなたに、この記事をぜひ読んでいただきたいです…
ファシリテーター 尻に敷かれる ここでひとつの疑問 問いかけ 考えてみた 答え おわりに ファシリテーター 職場で、 第三者的な立ち位置で現状を見て、 場を導く役割を担うことが増えてきました。 ファシリテーターや、コーチ的なやつです。 これが性に合っ…
人は、 身の回りで起こったことを、 自分の「ものさし」で解釈します。 色んなものを、評価します。 「自分にとってどういう意味か?」 「価値はあるか無いか?」 「良いことか悪いことか?」 そういう生き物なので、 仕方ありません。 というか、生きていく…
均質化って言葉、 普段使いますか。 均質化とは 均質化は、「成分や密度、また品質などにムラがなく一様であること」という意味です。 つまり、異なる物質を混ぜ合わせた物質のどの部分をとってもムラがなく、性質・状態が同じにすることを均質化といいます…
https://youtu.be/Yi1cI9nY_p4 slackの紹介動画です。 「こんなコミュニケーションを、 こんなコミュニケーションに、 変えられますよ!」 ですね。 いいエッセンスなのですが、 一方でこれは、 使ったことない人には伝わらない気も…… エッセンスレベルって…
みなさんは、 うっかりしてますか? しっかりしてますか? 一見、しっかりしている方が良さそうですが、 どちらも良し悪しがあると思います。 愛すべきうっかりもの うっかりもののメリット 周りの人が引き締まる ギスギスし過ぎない空気を生む 余白が新しい…
抑止力、軍事と経済 名前をつけることで生まれる 権力の源泉は変わってきた 第三の抑止力とは 平和で幸せな世の中にするために 新しい権力の源泉に名前を オラに元気を分けてくれ 抑止力、軍事と経済 先日、 アメリカとイランの間で諍いが起き、 「第三次世…
成功に必要なものは、 なんだと思いますか? 努力でしょうか。 才能でしょうか。 人脈でしょうか。 「人生は運だ!」 と言い切る人も、 いますよね。 今回は、 成功に寄与する「あいうえお」を 提唱します。 成功に寄与する「あいうえお」 あ:案(Idea) い…
新成人のみなさん、 一日遅れですが、 おめでとうございます。 ぼくは、二十歳になったとき、 なにか変わったかな。 と、思い返しました。 十八歳になって、 運転免許を取ったときは、 世界が変わった気がしました。 二十四歳になって、 就職したときも、 や…
自分が本当にやりたいことや生きがいは、 動詞に表れてくるそうです。 たしかにぼくにも、 喜びと生きがいを感じる動詞があります。 ぼくの場合 笑かす 支える 取り持つ 導く 促す 伝える 分かり合う しまった気づいちゃった。 「笑かす」は、 相手の顔が見…
あれは、大学1年のときだった。 もう名前は覚えていないけれど、 ブラウザゲームをやっていた。 マウスクリックするだけのゲーム。 確か内容は、 「色んな惑星に行き 素材を集めたり狩りをしたりする」 こんなゲーム。 シンプルだったけれど、 一応チャット…
哲学とプロレス 全く違うようで、 似ている部分があることに 気が付きました。 哲学の特徴 結論を出すことにも本気だが、 結論に至るまでの紆余曲折や手法に より価値がある プロレスの特徴 勝敗をつけることに生死をかけるが、 どちらかが倒れるまでの闘い…
失敗しないと、学びは無い よく聞きます。 一方で、 「失敗したくない」 「石橋を叩いて渡る」 「じっくり計画してから先に進みたい」 周りも、ぼくも、こんな感じです。 みんな、口には出さないけど。 きっと、 失敗を増やすことの効能を 体感してきてない…
誰しも、満員電車は嫌いでしょう。 ぼくもそうでした。 でも、満員電車のいい所を見つけました。 満員電車のメリット 自分を見直す機会になる 周りの人を観察してみると、 「ああはなりたくないな……」 そんな行動をしばしば見つけられます。 冷静に見て、 反…
今週のお題「2020年の抱負」 『出』 そんな1年にしたいです。 枠を超え、今とは異なる場へ『出る』 価値を感じてもらえるプロダクトを『出す』 考えていることや気持ちを吐き『出す』 やってきたことの芽が『出る』 (といいなあ) ちなみに2019年の漢字は …
イノベーション 新しい技術、考え方、プロダクトなどを 世の中に広めていくこと インベンション 従来みられなかった新規な物や方法を 考え出すこと = 発明 イノベーションで大切なのは「広めること」なので、発明は自分でしなくても良いのです。ちなみにト…
信用 「信」じて「用」いる。 このとき人は、自分のために相手を使う感じ。 上下関係がある感じ。 なので、相手のこれまでの実績や成果、経験を問う。 つまり、信用は、過去が物を言う。 信頼 「信」じて「頼」る。 このとき人は、自分と相手の未来を見据え…
お題「これって私だけ?」 話している相手に、 自分のことを決めつけられる、 しかも、 自分が望まない価値観に近い形で 自分のことを決めつけられると、 戦闘モードに入ってしまって、 自分のコントロールが利かなくなってしまう。 これを何とかしたい…… 『…
お題「思い出の味」 冬、家族で家でよく食べた「鴨鍋」 特に「〆のおじや」 がたまらなく好きだった。 今思えば、家族でゆっくり 鍋を囲んで食事すること自体も、 けっこう好きだったのかも。
お題「最近知った言葉」 「喜怒哀楽」 4種類の感情だと思っていたけど、 実は違うということ。 喜びと哀しみは感情。 一部の哺乳類だけが持つ、 高等な脳の働きだそうです。 (大脳新皮質) 怒りと楽は情動。 緊張と弛緩のことだそうです。 楽しみではなく…
お題「ブログをはじめたきっかけ」 diver-conver-scrum.hateblo.jp こんな信念が芽生えてきた中で、 何か発信しなければ! という気持ちになったのが、きっかけ。 発信しなければ! と思ったのは、 伝える力、文章力を付けたいと思ったこと、 考えたことを記…