発散と収束のあいだ ~ダイコンスクラム~

働き方改革?生産性向上?そんなことよりまず全員が幸せに働ける世界にしよう。「チーム」「信念」「感情」この3つの大切さを日本中に広めたい。思考と感情をダンプし、自分の輪郭を明らかにする。心理的安全性を高める哲学とか解説ポエムとか、アジャイルなマインドとか

勉めることを強いるよりも

基本的に、

 

ぼくは勉強が苦手です。

 

というか、「勉強」という響きが苦手……

 

「学習」「成長」は好きです。


f:id:paraesta:20200120085538j:image

 

 

 

経験学習

経験学習とは、自分が実際に経験した事柄から学びを得ることを指します。単に経験するだけでなく、経験を次に活かすためのプロセスが重要であるとされており、そのプロセスを理論化したものが「経験学習モデル」です。

 

https://bizhint.jp/keyword/13299

 

机にかじり付いて本を読んだり

 

マーカー引いたりするだけよりも、

 

ノートに本を書き写したりするだけよりも、

 

手を動かし、問題を実際に解いて、

 

間違えがちなところを知るなり

 

躓いたポイントを把握するなりしたい。

 

 

次の自分に何が必要か、

 

現状を把握しながら、

 

学びを深めたいです。

 

 

チームで学ぶ

ぼくは、ひとりでは挫折しがちです。

 

すぐに飽きちゃったり、

 

躓いて心折れちゃったりします。

 

(本当に情けない自分)

 

だから、チームで学びたい。

 

 

自分が学んだことを周りに伝えることは、

 

自分の学びを深めることにも繋がります。

 

 

自分が挫折しそうなときに、

 

周りが支えてくれたり、

 

自分に期待してくれたりすると、

 

「学び続けようかな」

 

と戻ってこれたりします。

 

 

チームの他の人が、

 

自分では気付かないようなことを

 

気付かせてくれたりもします。

 

 

スクラム

主にソフトウェア開発で用いられる

 

スクラム

 

というプロダクト作りの手法があります。

 

経験学習をベースに、

 

集団心理も上手く使いながら、

 

学び続ける自己組織化されたチームを

 

作ることを狙った手法です。

 

 

スクラムチームでの活動を通じて、

 

学習する機会が、本当に増えました。

 

 

一つ具体的で端的な学習法の例は、

 

「週に1回の振り返り」

 

KPT

(Keep / Problem / Try)

 

YWT

(やったこと、わかったこと、次にやること)

 

こんなフレームワークを使って、

 

学びの機会を増やしています。

 

 

経験学習最高。

 

 

スクラムについては、

 

いずれもう少しちゃんと書くつもり。)

 

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ