発散と収束のあいだ ~ダイコンスクラム~

働き方改革?生産性向上?そんなことよりまず全員が幸せに働ける世界にしよう。「チーム」「信念」「感情」この3つの大切さを日本中に広めたい。思考と感情をダンプし、自分の輪郭を明らかにする。心理的安全性を高める哲学とか解説ポエムとか、アジャイルなマインドとか

なんとかなる

心を見つめるポエム

心の奥底に沈んでいる、 純粋でサラッとした、温和で根源的な何か 心の表層に張り付いた、 混濁して粘り気のある、冷徹で打算的な何か 両方を客観的に見ている自分がいて、どちらも認めてあげるべきだと言う。 認めてあげるべきだと思う傍ら、奥底にあるもの…

「欲のはなし」満たすか捨てるか

人間、誰しも欲望はあります。欲が満たされると、幸せを感じるでしょう。 欲の多寡 幸せ=(分子)満たされた欲の量/(分母)求める欲の総量 欲を求めるも欲を減らすも個人の自由 おわりに あわせて読みたい 欲の多寡 “欲が多く、どんどん行動してたくさん…

労働者的な経営者、経営者的な労働者

労働者のマインドを持つことと、経営者のマインドを持つこと。実際に労働者として働くことと、経営者として働くこと。微妙に違いがあるような気がします。勝手な解釈を書いておきます。 労働者 マインド:与えられた仕事は全てこなさなければならない 働き方…

「タスクのはなし」マルチかシングルか

作業の進め方として、ざっくり「マルチタスク=複数の作業を同時並行で進める」「シングルタスク=ひとつの作業を終えてから次の作業に進む」というのがあります。 マルチタスクの方が効率的? 人間の頭と心と体 マルチタスクとシングルタスクのメタファー …

人生の優先順位

人生の優先順位のはなし。 低いものは捨てる 自分の優先順位 おわりに あわせて読みたい 低いものは捨てる 優先順位の低いものは、捨てたらいいです。捨てるしかないと言うべきか。捨てた方がいいよと言うべきか。 自分の優先順位 今のぼくの場合はこうかな…

『無駄の価値』今は人生を無駄なことで満たしたい

今は人生を(一見)無駄なことで満たしたい、と思っています。 “有益”の5W1H Why When Who What Where How 無駄の効能 無駄は気づきの宝庫 誰もやらないのでレアに 人生を、心を、豊かに おわりに あわせて読みたい “有益”の5W1H なぜかと言うと、有益かどう…

悪意を向けられるの辛いね

先日、このブログのとある記事に対して、ブクマコメントに批判的な内容を頂きました。 まず、内容を理解いただけるほどに読んでもらえたことは、素直に嬉しかったです。批判的な内容自体も、誤ってはいないものでした。僕の勉強不足、的なことを指摘いただき…

会社員がブログを書くことの効用と5ヶ月目の報告

5ヶ月目の感謝 ブログを書き始めて起こった変化 ささいな“ひらめき”をメモに取るように 社内で発信することが怖くなくなった 「スクラム」に関する経験値アップ 謎の自信がついた おわりに あわせて読みたい Special Thanks 5ヶ月目の感謝 ブログを開設して…

大事なことですらあえて忘れる生き方

皆さんは、記憶力に自信がありますか。正直、ぼくは、からっきしダメです。すぐ忘れます。 でも最近、「意図的に忘れている」と言い切っても良いかも?という気がしてきました。 脳みそは有限 脳みそでやっていること CPU(演算) キャッシュメモリ(瞬時記…

与えられた不自由と与えられた自由

2020年1月1日から、 Twitterを始めました。 ブログはじめてます。みんな幸せに働ける世の中にしたい。#はてなブログhttps://t.co/0ljvT09C9H— paraesta@非ITスクラムマスター (@paraesta1) 2020年1月6日 Twitterを始めて色々な方をフォローし、 行動を見てい…

今の世の中、結論を焦りすぎてる

今の世の中、みんな結論を急ぎすぎていると思います。あるいは、結論ありきで議論をしたフリをして、予め想定していた結論に持って行き過ぎると思います。誰からも批判されなさそうな、無難な結論に辿り着こうとしていませんか。 焦らずゆっくり『潜る』 『…

名ファシリテーターは家庭に散る

ファシリテーター 尻に敷かれる ここでひとつの疑問 問いかけ 考えてみた 答え おわりに ファシリテーター 職場で、 第三者的な立ち位置で現状を見て、 場を導く役割を担うことが増えてきました。 ファシリテーターや、コーチ的なやつです。 これが性に合っ…

うっかりした人の良いところ

みなさんは、 うっかりしてますか? しっかりしてますか? 一見、しっかりしている方が良さそうですが、 どちらも良し悪しがあると思います。 愛すべきうっかりもの うっかりもののメリット 周りの人が引き締まる ギスギスし過ぎない空気を生む 余白が新しい…

失敗は大切と言うけれど

失敗しないと、学びは無い よく聞きます。 一方で、 「失敗したくない」 「石橋を叩いて渡る」 「じっくり計画してから先に進みたい」 周りも、ぼくも、こんな感じです。 みんな、口には出さないけど。 きっと、 失敗を増やすことの効能を 体感してきてない…

満員電車のいいところ

誰しも、満員電車は嫌いでしょう。 ぼくもそうでした。 でも、満員電車のいい所を見つけました。 満員電車のメリット 自分を見直す機会になる 周りの人を観察してみると、 「ああはなりたくないな……」 そんな行動をしばしば見つけられます。 冷静に見て、 反…

無敵感をやしなう

あの人は自分の敵だ、 と感じてしまうことが、 ぼくには、たまにあります。 ただ、信念を持って行動を続けるなかで、 意識した方がいいなーと 思うことが湧いてきました。 無敵感をやしなう ぼくの周りには、 実は2種類の人間しかいません。 1つは、 ぼく…

月を指さすようなものだ

お題「ひとりの時間の過ごし方」 だいたい、何かを考えてしまう。 なにも考えない時間を持ちたいし、 持とうとするけれど、 やっぱり何かしら考えてしまう。 無意識の意思みたいなやつに、 邪魔されている。 ーーー 今、日本全体が 不感症な気がしてならない…

「評論家」の効能(β版)

はじめに 今回のテーマは「『評論家』の効能」です。 この「評論家」は、いわゆる「専門家」ではなく、 日常で出会っているだろう普通の人の、行動特性のはなしです。 「評論家になるな、自ら行動せよ」的な話を聞いたことがあるかもしれません。 この「評論…