発散と収束のあいだ ~ダイコンスクラム~

働き方改革?生産性向上?そんなことよりまず全員が幸せに働ける世界にしよう。「チーム」「信念」「感情」この3つの大切さを日本中に広めたい。思考と感情をダンプし、自分の輪郭を明らかにする。心理的安全性を高める哲学とか解説ポエムとか、アジャイルなマインドとか

はてなスターをつける基準『人の感覚はあてにならない』

いつもお読みくださっている方、ありがとうございます。また、“はてなブログ”利用者の方、“はてなスター”をありがとうございます。

この“はてなスター”、皆さん独自の「つけ方」があるように感じています。なんとなく、3つ付けてくださる方が多い気はしています。

 

 

スターをつける基準

f:id:paraesta:20200317000903j:image

実はぼくは、スターをつけるマイ基準を設けています。

 

★……読んだよ、と伝えたい(興味)

★★……面白かったよ!(理解)

★★★……勉強になります!感動!(納得)

★★★★★……他の人にも読ませたいレベル(共感)

★★★★★★★★……人生観が変わりました(確信)

 

※★8つは、今のところ出番なし

※ぼくのスターが付いている記事があれば、顧客満足度を把握するために、使ってみてください。

 

ところで、★の数に“飛び”があることに、気づきましたでしょうか。

 

フィボナッチ数列

実は、1、2、3、5、8、という数を、スターをつける基準に採用しています。今のところは。これは、フィボナッチ数列というやつに基づいています。

 

フィボナッチ数列」とは,「前の2つの数を加えると次の数になる」という数列でした。

1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,377,610,…

 

フィボナッチ数列と中学入試問題 - すぐる学習会

 

ちなみに過去に何度か記事を書いた「スクラム」では、作るものの大変さを見積もるときに、このフィボナッチ数列を使ったりします。

 

人の感覚はあてにならない

なぜフィボナッチ数列を使うかというと、「人の感覚は(遠いほど/大きいほど)あてにならない」からだと教わりました。

 

1と2の差はパッと分かるけど、58と59の差は誤差にしか見えないでしょあなたたち、みたいな感じです。

この誤差を考慮したときに、採用するとちょうどいいとされている数値が、フィボナッチ数列、というわけです。

上手いこと言ったもんです。

 

おわりに

過去に何度か、誰かを「評価しすぎない」ことや、「物差し捨てよう」的なことを記事にしたのを思い出しました。一瞬、「あれ?この記事いいのか?」と迷いましたが、きっといいんです。

「人そのものに物差しを当てるのは良くないけど、アウトプットに物差しを当てるのは改善に役立つ」

「自分の意見を表明することは認められて良いし、そこには根拠と基準があったほうが良い」

と、思うからです。

 

皆さんのスターを付ける基準も、もしあれば、教えてください。

★8つレベルの記事に出会えるのも、楽しみだなあ。もしそれを超えてきたら、★13個つけるので、覚悟しておいてください。(迷惑感)

おわり。

 

あわせて読みたい

(ものさしのはなし)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

(基準的なはなし)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

(スプリント・レトロスペクティブ)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

(スプリント / タイムボックス)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

アジャイルな世界)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

(プロダクトバックログ、バーンダウンチャート)

diver-conver-scrum.hateblo.jp

(モブワーク)

diver-conver-scrum.hateblo.jp