発散と収束のあいだ ~ダイコンスクラム~

働き方改革?生産性向上?そんなことよりまず全員が幸せに働ける世界にしよう。「チーム」「信念」「感情」この3つの大切さを日本中に広めたい。思考と感情をダンプし、自分の輪郭を明らかにする。心理的安全性を高める哲学とか解説ポエムとか、アジャイルなマインドとか

リーダーシップの4タイプ、今と昔で変わること

これからのリーダーシップの形が変わる、という話を色々なところで聞きますし、このブログにも書いたことがあります。

今回は、今昔のリーダーシップについて、2軸で考えてみました。

 

 

f:id:paraesta:20200421172930j:image

 

2つの軸

考えたのは、以下の2つの軸です。スパッと分かれていない部分もありますが、そこはご愛嬌ってことでお許しを。

  • 「前で引っ張っていく」か「後ろから押す(支える)」か
  • 「主張が強く、決断する」か「傾聴が強く、迷う(合意形成を図る)」か

 

この2つの軸をクロスさせて、4つの象限に分けました。

 

4つの象限

「従来型リーダー」「のらりくらリーダー」「迷走・思考停止リーダー」「ファシリティ・サーバント型リーダー」です。

 

従来型リーダー

決めて引っ張って行くタイプ。引っ張って決めるタイプ。

昔はこれで良かったし、この姿が求められていたのかもしれないけれど、VUCAの時代に一人で決めちゃうの??という違和感もあるし、一人で決めなきゃいけない怖さもあるような。

 

のらりくらリーダー(No.2)

決めるけど後ろから押す(支える)タイプ。後ろから支える割に決めちゃうタイプ。

後ろから全体を見渡していて、決めはするんだけど、後は任せちゃう。決断はするんだけど、先頭には別のリーダーを立てたい感じの人。引っ張っていく感じは薄い。一番前にいるのは、気が引ける。

(なんか自覚が少しある……)

 

迷走・思考停止リーダー

決めない割に引っ張ろうとするタイプ。引っ張るんだけど大事なところで決めないタイプ。

グイグイ引っ張るくせに、決めることはしない。意見は聞くけど、やっぱり決めない。決断は皆でしたがる割に、自分が思い描く結論に持って行きたがる。ので、みんな着いて行きづらい感じ。

 

ファシリティ・サーバント型リーダー

決めずに後ろから押す(支える)タイプ。後ろから支えながら決めない(合意形成を促す)タイプ。

とにかく傾聴する。自分では決めない。後ろから全体を見渡して、どうすれば合意形成を図れるかを考えて、皆で一つの方向性を見つけられるように促す感じ。これからの時代に必要だと言われているようです。

 

おわりに

一口にリーダーと言っても、色んなタイプがいそうです。あなたは、どのタイプに近そうでしょうか。今の自分のタイプ、理想とするタイプ、周りにいる反面教師の方のタイプ、色々と実例を当てはめて、リーダーシップについて思いを巡らせてみてください。

おわり。

 

 

あわせて読みたい

diver-conver-scrum.hateblo.jp

 

diver-conver-scrum.hateblo.jp

 

diver-conver-scrum.hateblo.jp

 

diver-conver-scrum.hateblo.jp