発散と収束のあいだ ~ダイコンスクラム~

働き方改革?生産性向上?そんなことよりまず全員が幸せに働ける世界にしよう。「チーム」「信念」「感情」この3つの大切さを日本中に広めたい。思考と感情をダンプし、自分の輪郭を明らかにする。心理的安全性を高める哲学とか解説ポエムとか、アジャイルなマインドとか

『SEDAモデル』アートが理解できない

お題「最近知った言葉」

 

SEDAモデルという言葉を、最近知りました。

 

 

SEDAモデル

flowthink.jp

 

問題提起と問題解決、機能的価値と意味的価値で分類すると、「Science」「Engineering」「Design」「Art」の4つに分けられるそう。

 

Science

機能的価値×問題提起の領域。これまで世の中にないような新技術、新サービスを開発・提供することで価値を生み出す。研究開発型ベンチャーなど。

こんなこと出来たら、今は当たり前と思っているあんな面倒なことが無くなるかもね?ってことでしょうか。

靴紐が自動で結ばれる靴とか?

 

Engineering

機能的価値×問題解決の領域。既存技術、サービスの改良・向上などを通じた価値創出。ほとんどの企業がこの領域を得意としている。

こんなことできたら(できるので)、あんな不便が解消できます!って、ことでしょうか。普通。

 

Design

意味的価値×問題解決の領域。

(中略)

技術が進歩し情報の流通もスムーズになった現代では、機能的価値だけでは差別化が困難であり、

(中略)

バルミューダはこの領域に属する企業だろうと考える。

クールでしょ?なんか、いいでしょ?不便も解消されてるでしょ?って感じでしょうか。

JAWSが3Dで飛び出してくる的な?

 

Art

意味的価値×問題提起の領域。デザインと違い何かのルールなり方法論があるわけでない、まったく新しい意味的価値の創出を指す。アップルはまさにこの分野で価値を創出している企業だろう。

今みんな当たり前に使ってるそれ、いらなくない?こっちの方が全然クールでしょ?そもそも必要?そのゴテゴテ?って感じでしょうか。(ジョブズに誘導されてしまった感 )

(ダウンベストを見て)なにその服?救命胴衣?って理解されなかったり、良さが分かる人には分かったりする感じでしょうか。

 

おわりに

なぜか、ちょっとだけバック・トゥ・ザ・フューチャーを被せてしまいました。Artがやっぱり難しい。説明できないのは、きっと理解できていないから。まずは、ゴッホとかピカソとか、そんなのに触れるところから始めたほうが良いのかな。

f:id:paraesta:20200303232745j:image

 

とりあえず、今日のところはここまで。おわり。

 

 

あわせて読みたい

diver-conver-scrum.hateblo.jp

 

diver-conver-scrum.hateblo.jp

 

diver-conver-scrum.hateblo.jp