ゴールデンサークルの誤解を防ぐために要素を足してみた(β版)
はじめに
今回のテーマ
は、「ゴールデンサークルの誤解を防ぐために要素を足してみた」です。
「ゴールデンサークル?なにそれ食えんの?」という方から「良さが理解できていないんだよな」という方や、「良さを伝えたいのに理解してもらえない」という方に、是非お読みいただきたいです。
骨子はこんな感じ。
今回扱うサイモン・シネック氏の「ゴールデンサークル」は、プロダクトづくりや、人の心を動かすには『WHY=志』が必要、という趣旨の主張です。
#世のプロダクトオーナーは、全員心に刻んでおくべきだと思う
「知らないよ」という方は、是非一度視聴してみてください。
このゴールデンサークル、ぼくは、とても大切なことを言っていると思います。
一方で、『HOW』に関する勘違いから、人と解釈が噛み合わない、良さが伝わらないことがありました。
今回は、「要素を足したゴールデンサークル」を通じて、ゴールデンサークルの理解を深められたら、と思います。
この記事で伝えたいこと
は、3つです(予定)。
- 「そもそもゴールデンサークルって?」。動画で述べられている趣旨を、要約してお伝えします。
- 「どんな誤解が生まれるの?」。日本人ならではかもしれない、ぼくの周りで起こりがちな誤解を共有します。
- 「日本人向けに要素を足してみよう」。よくある誤解を踏まえて、より良いゴールデンサークルのカタチをご提案します。
ゴールデンサークルのマインドをみんなで理解して、世の中の全てのプロダクトが想いに溢れますように!という心意気です。
#この記事は、β版です。
#内容に需要があるかを知るためのサマリです。
#この記事の続きを読みたい!という方がいらっしゃれば、コメントやスターをお願いします。
#喜びます。このテーマの執筆の優先順位が上がります。
ランキング参加中、ポチっとお願いします